今回は海老澤観氏による講義でした! | 講義、講演のTOPIX一覧| | 少数精鋭のビジネス研修なら西岡塾

サイトマップ

今回は海老澤観氏による講義でした!

2023年07月25日
sample

本日はモバイル・インターネットキャピタル(株)社長 海老澤観氏による「設立趣意書からはじまるソニーのDNA」というテーマの講義です。海老澤氏は1982年ソニーに入社し2018年まで36年間従事し、全盛期から衰退期まで自ら経験され、時代のトップによって様々に変貌するソニ―の歴史を通して海老澤氏が考えたリーダー観を中心にお話を頂きました。
その中でも私が大事だと思ったことをいくつか挙げるとすると、まずは「横方向ネットワークの重要性」を挙げます。新しいことを始めるときは最初に縦方向に働きかけるのではなく、賛同してくれる人を横方向に繋いでから突破することが大事になるそうです。これは、例えばある野球漫画にあるように、新しく高校に野球部を発足させたいと思った時に先に学校に申請するのではなく、顧問の先生と部員を集めてから申請することと同じことだと解釈し、いかなる組織でも大事なことは同じなのだと感じました。
次に、「経営はチームで行うこと」です。これはカリスマ経営者でなくても経営が可能なことを示しています。これは私が最近学んでいる日本の政治と似た点があります。江戸時代の政治では将軍を中心に老中と年寄が力を合わせて決して能力で選ばれたわけではない将軍を補佐していました。それでも江戸時代が250年も続いたのはチームワークで政治を行っていたから安定していたのではないかと考え、時代を超えても役に立っている経営方針だと感じました。
様々なリーダーの事例を見比べることで新たな可能性を得られた回となりました。
文責 玉川実理(議事録隊)

Page Top