今回は石坂氏による講義と塾生によるグループ発表でした! | 講義、講演のTOPIX一覧| | 少数精鋭のビジネス研修なら西岡塾

サイトマップ

今回は石坂氏による講義と塾生によるグループ発表でした!

2022年03月20日
sample

本来、3/11、12産業廃棄物処理業者の石坂産業への訪問合宿を予定していましたが、コロナ禍により合宿は断念し石坂典子社長の講義をオンラインで拝聴いたしました。

 

石坂産業は、創業者である父親が100年続く企業にしたいという願いを請け、長女である石坂典子氏が社長に就任。「100年続くためには社会から必要とされる会社であること。地域に認められ、共生すること」を信念に掲げわずか15年で地域に必要とされる企業へと変わりました。

現在でも、社内をオープンにして地域と関わり、またSDGsを意識した再資源化を積極的に進めています。

石坂氏は、企業にとって大切な要素として、「企業理念」の重要性を説かれました。企業理念は、創業者がなぜこの会社を興したのかを表すゆえに、その見えない理念をどのように現実にして、企業価値を創り上げるかが企業人に求められると語られ、このお話からは会社の在り方を再考させられました。

講義後、塾生より「石坂産業の次の一手、将来の更なる発展への布石」というテーマで発表があり、以下の提案が行われました。

・新たな商品化としてのライセンス事業

・新市場開拓として石坂産業の理念を広めくべく、SDGsの取り組みへのコンサルやM&A

・新規市場と新商品を拓くべく、里山グランピング事業を通して労働・奉仕体験を提供するとともに、カーボンニュートラルな暮らしを実現する村を創設する

 

上記のように、石坂産業の取り組みを全国に発信できるような提案がなされ、その後には、それぞれの事業提案のコンセプトや方向性について議論がなされ、終始盛り上がりを見せました。

企業の存在意義と経営の方向性について、未来を見据えた視座から学び取ることができ、大変有意義な時間となりました。

文責:議事録隊 切石右京

Page Top