今回は自己変革計画発表会の2回目でした! | 講義、講演のTOPIX一覧| | 少数精鋭のビジネス研修なら西岡塾

サイトマップ

今回は自己変革計画発表会の2回目でした!

2022年02月05日
sample

これはサンプルテキストです。CMS操作にて入稿を願いします。これはサンプルテキストです。CMS操作にて入稿を願いします。これはサンプルテキストです。CMS操作にて入稿を願いします。これはサンプルテキストです。CMS操作にて入稿を願いします。これはサンプルテキストです。CMS操作にて入稿を願いします。これはサンプルテキストです。CMS操作にて入稿を願いします。

sample

1月20日は、2度目の自己変革計画発表会でした。

西岡塾では「ありたい自分」になるため、在塾中に塾生一人一人が自己変革を宣言し、仲間とともに変革することを大きな一つのテーマとして掲げています。自己分析と、職場の方やご家庭からの360度評価をもとに変革計画を作成、塾生全員に発表し、互いにアドバイスし合います。自身では気がつかない点などを指摘される事も多く、利害関係のない仲間同士、厳しい指摘や温かいアドバイスなど、心地良い関係である事を実感します。

塾生が抱える課題は様々ですが、同じミドルであるが故に似たような悩みをも多く、有意義な議論が展開されます。今回は2度目の360°アンケートを基に9月に作成した計画を改めてブラッシュアップし、卒塾直前に改めて決意表明をするものです。多くの塾生が職場やご家族などから良い変化をしていると評価を頂き、全員がこの約4か月で懸命に変革に取り組んだことが垣間見れます。

多くの塾生に共通していたことは、部下を信頼してみる勇気を持つこと、いかなる環境下でもリーダーシップを発揮できるよう経験を積むことを目標とする、GOOD & MORE の精神を意識することなどがあげられます。

一方、家庭に対しては「家族の一番の理解者になる」や「家族と話し合う時間を増やす」など、貢献の意志を感じ取ることができました。

また塾長からは、自身の掲げる計画を「いつまでに実行するのか」という、具体的な時間軸を伴わなければ効果を発揮しないとのアドレスを頂きました。

塾生同士が切磋琢磨する姿は、計画を本気で遂行しようとする熱意が伝わり、自ら不安や悩みを抱えつつも、塾生同士で励まし合う姿には大いに感銘を受けました。

自分自身のコミットメントを明文化して周囲に発表することは、自己を変革させる第一歩であると実感できました。

 

文責:議事録隊 切石右京

Page Top