本日は今野誠一氏による講義でした! | 講義、講演のTOPIX一覧| | 少数精鋭のビジネス研修なら西岡塾

サイトマップ

本日は今野誠一氏による講義でした!

2019年08月23日
sample

本日は西岡塾9期生であり、株式会社GOOD&MORE代表取締役社長の今野誠一氏による講義でした。

「今野誠一の人生計画書」と題して「唯一無二」をテーマに今野氏が大切にしている8つのことについてお話して頂きました。

①「人を知る努力をする」②「自分を変え続ける」③「『試されている』で人生を切り開く」④「置かれたことで咲く」⑤「常に人生を企画する」⑥「GOOD&MOREのメガネで見る」⑦「どこにもない会社作り」⑧「大好き&大丈夫」の8つについて、今野氏がこれまでのキャリアで経験されたこと、実践されたことを踏まえての講義でした。

②「自分を変え続ける」の実践としてギターや落語など様々な趣味を毎日5分継続して行なったり、⑤「常に人生を企画する」の実践として人生計画書を作成して、人生の目標や将来についてを書き出し、人生の土台となる価値観を作っていらっしゃるとのことでした。

また、⑥「GOOD&MOREのメガネで見る」は、「BAD&NO」で物事を判断する場面が多い企業とは対照的に、物事のポジティブな面を分析することでメガティブな物事の原因を探る手法で組織の課題に対処する方法です。⑧「大好き&大丈夫」は、相手に対して勇気や活力を与えられるような言葉がけや行動を心がけることの大切さについて、今野氏と娘さんとのやり取りを例にしたお話でした。

この講義を通して、今野氏が大切にされている8つの項目の共通点として「客観的な視点」が当てはまるのではないかと思いました。例えば、辛い状況に置かれても「自分は試されているんだ」と一歩引いた目線を持つことで冷静に物事を考えられるようになると思いますし、「人生を企画する」ことは、長い人生を行き当たりばったりで生きていくのではなく、将来ありたい姿を指標として自分の行動を取捨選択できる点で、理想の自分に近づきやすくなるのではないかと思います。常に自分の言動を「客観視」することは難しいことだとは思いますが、これにチャレンジするだけでも成長できるのではないかと思いました。

今回のお話では、会社の一社員としての行動指針になるだけではなく、プライベートの生活の中でも実践できる考え方が多くあり、塾生の皆さんにとっても刺激になったのではないかと思います。私自身も明日から実践できそうな物の見方を学ぶことができたので、大変有意義な講義でした。

文責:吉村莉恵

 

Page Top